こちらは温泉卵を作るところ。
西国薬師四十九霊場
第29番札所のお寺、温泉寺。
薬師堂
このロープウェイに乗って
本堂、山頂に行きました。
城崎温泉ロープウェイの中間駅
温泉寺駅。
途中下車できる中間駅です。
多宝塔
国の重要文化財に指定されている
但馬最古の木造建築物の本堂。
鎌倉時代の建築様式です。
本堂内には重要文化財で一木造りの
千手観音立像が安置されています。
境内には城崎美術館もあって
珍しい仏像が拝観できます。
山頂駅にあるかわらけ投げの場所。
城崎の町、円山川が一望できます。
兵庫県豊岡市城崎町湯島
12月16日撮影