(7月23日~9月13日)

西国三十三所草創から1300 年、
六角堂の秘仏「如意輪観音坐像」
醍醐寺の「千手観音立像」など
各札所の重文や国宝の展示、
西国三十三所の起源、
霊場の歴史の紹介や
巡礼札などの展示がありました。
音声ガイドナビゲーター は
いとうせいこう、みうらじゅん。


明治古都館(旧帝国京都博物館 本館 重要文化財)
壮大で美しい煉瓦造の建物です。
明治古都館には入れません。


明治古都館前のロダン作「考える人」

明治古都館前の噴水

京都タワーが見えます。


正門(重要文化財)は退館時に通れます。

京都市東山区茶屋町