花ごよみ

映画、本、写真など・

奥州平泉 中尊寺

2022-06-08 | 古寺(花など)
金色堂

国宝の金色堂は覆堂内にあり建立は初代清衡。
堂内外全面に張られた金箔、
華麗な螺鈿細工が施された仏像群はまさに圧巻!!
まばゆい煌めきを放っていました。


旧覆堂

世界文化遺産に登録されている中尊寺は
奥州藤原氏、清衡・基衡・秀衡の
親子三代ゆかりの寺。

秀衡は頼朝と対立し追われる身となった、
源義経をかくまいます。

義経、弁慶の最期の地です。

国宝第一号の金色堂を始めとして
重要文化財なども多数有し、
平安美術の粋の宝庫です。



広い敷地内には弁慶堂、薬師堂、能楽殿など
多くのお堂があります。


本堂


薬師堂


弁慶堂


観音堂


経蔵




金色堂に続く、緑に覆われた月見坂


中尊寺を参拝した芭蕉は
「五月雨の降り残してや光堂」
という句を詠んでいます。

岩手県西磐井郡平泉町平泉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする