花ごよみ

映画、本、写真など・

勧修寺の紫陽花

2020-06-29 | 古寺(花など)
地名は「かんしゅうじ」、
でもお寺の名前は「かじゅうじ」


青系の紫陽花で統一された光景は
すずしげで爽やかな気分になります。
















氷室池に咲く半夏生、睡蓮。








蓮ももうすぐ咲きだし
華やかさが増すでしょう。


徳川光圀寄進の勧修寺型燈籠。
周囲には樹齢750年超のハイビャクシン。


宸殿


観音堂


クチナシの花の、
いい香りが漂っていました。


バラのような八重咲のクチナシ。

京都市山科区勧修寺仁王堂町

6月27日撮影

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩船寺の紫陽花 | トップ | 三室戸寺の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事