
ベランダで収穫したサツマイモを
焼き芋風にできないかと…
その時の記事は→こちらです。
焼き芋器を通販で買っても、
そんなに頻繁に使うことはないし、
黒ホイルというのを使うとしても
電子レンジのオーブン機能では、
40分位かかりそうで、
そんな辛気くさいことはできないし…
もっと早くできる方法はないかと
検索して、試してみました。
とにかく焼き芋の味に近づけるには、
低温で長時間かけて加熱、
これが、一番のポイントみたいです。
トップの写真。
まず芋をよく洗います。
次に乾燥を防ぐため
濡れたペーパータオルに包みます。
これはレシピで検索した方法なんですが、
効果はあまりよく分からないです。

電子レンジの自動メニューキーの、
生もの解凍を選びます。
重さ合わせキーの
一番重い表示が400グラムまでなので
400グラムを選ぶと
自動的に8分20秒の表示が出ます。
この作業を2回繰り返しました。

甘くなっていましたが、
まだ堅さは残っていたので
ペーパータオルをはずして、
レンジ自動温めをしました。
ここでまだ少し固かったので、
もう一度自動温めをしました。
次に焦げ目をつけるため
トースター機能で
2分焼きます。

食べるときに冷めていたら、
またレンジで自動温めを
すればいいと思います。
以上が私が試した調理方法です。
買った焼き芋と同じくらい
とても甘くておいしかったですよ!!
あまり大きい芋だともっと
時間がかかると思います。
試したのは家で採れた
割と小振りの芋です。
kazuさん、やりましたね♪
あのベランダで育てられた
さつま芋、美味しそうですね♪
私も愉しみにしていました。
頂くのにも手間がかかりましたね
でも、美味しく出来てよかったですね
kazuさん、私も電子レンジ派なのです。
いつも、どうしたらもう少し美味しくなるのかと思っていました
研究熱心のkazuさんに脱帽です。
早速試してみます。
ご報告しますね
コピーさせて下さいね。
ベランダでサツマイモが出来る事も
目からウロコでしたが、この焼き芋
はほんとに美味しそう。
私も研究熱心なkazuさんに脱帽です。
早速試してみたいと思います。
なんだか不思議な気もしますが、、、
植物の生命力はすごいですね!
こんばんわ
ベランダでサツマイモとは
これまた凄い。
kazuさん家の
ベランダを一度見てみたいです。
無理ですけど^^
できましたよ~!
甘くっておいしかったです。
ベランダで育ったサツマイモ、
おいしく食べることができて
うれしかったです。
電子レンジでもできるんですね。
コスモスさんもぜひ
お試し下さい。
ベランダでサツマイモ、
私もそんなに期待していなかったのに
うれしかったです。
電子レンジで焼きいもの味
なんとかできました。
おいしかったですよ。
植物の生命力って
ほんとすごいですよね。
想像以上のものがあります。
おいしく食べることができました。
なんだか不思議な感じです。
ベランダでサツマイモ、
すごいでしょ!
うちのベランダですか?
なんか乱雑であまり見せられるよな
ものでないですよ(笑)