![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/7d14c2ba28dc1c7535d013dc2628d276.jpg)
2013年オープンの大阪舞洲ゆり園。
今年のゆり園、去年よりも50万輪増えて、
250万輪のゆりということです。
6月5日の大阪は、朝からはっきりしない天気で
昼頃からは雨模様。
それに風が強く、すごく寒い一日。
気温も15度に至らなかったのでは…
来園する人も少なく、
従業員の方が多い感じ。
そんな荒れ気味の天気の日に
ゆり園を訪れました。
季節が戻った様な海からの、
冷たい風と雨の降る中
閑散とした園内で見る
色とりどりの満開の美しい百合。
いつもとはまた別の風景を見られて
まあそれはそれでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/fee5e7e73291966249de1252243d2f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/2a5269732eab7e1c57f1d3c28eacd5a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/ff92fccec55423cbabf208f972b89c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/52972e239b807cdbcdd4f633e736105e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/de89d8ab9e0d9db8c6d4c11992f9926f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/736f7602e95a04fc31c107cac909c74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/76742ad5206570d50543a3833f324bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/7b51fb54e35a4b6b662e43904f0e03d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/a4997294d97611cd59f42791dbc4d35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/b9947bc9bbbb446b7249620b4f9ff023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/f30f47e8b239ec1a8fa6ec07815c4050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/fd9c81cf2f78702c3fbc68c4ad3143e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/c9a9259fe56b8bc1a212f564a899ae62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/9a7937be373d288892811ff7e7999913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/3590e3947b4f66d55d0636106152e63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/17f4ded3c63087681b6cf4cc5c7029fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/c905e75f5bac8661ba3055adfc0c2994.jpg)
6月5日撮影
大阪市此花区北港緑地
三室戸寺、もう行かれたんですね。
舞洲もうたくさん咲いていましたよ。
行った日はほんと寒かったです。
人は少ないどころか見かけるのは数人程度、
係員の方が多いくらいでした。
期間中に是非訪れて下さい。
舞洲もうかなり咲いてますね~。
あいにくのお天気で風も強かったみたいな雰囲気ですが、暑さが幾分やわらいで、人も心持ち少なめならむしろ写真が撮りやすかったかもしれませんね。
それにしてもこれだけ咲いてると圧巻。
ぜひ期間中に行ってみたいです。(^-^)/
見事なゆり園でした。
もう見頃になっていました。
お天気は荒れ気味でしたが
美しい百合を見ることができ
満足しています。
舞洲ゆり園 もう見頃に
なっていましたよ。
悪天候の中がんばって
行ってきました。
おかげで人は少なかった、というより
ほとんど目に入らなかったです。
もうこちらのユリ園は凄いですね。
何処から見てもユリが咲き誇っていますね。
カラフルなユリが咲き揃って見事ですね。
今年は行けそうにないので
こちらで楽しませて頂きます。
舞州のゆり園、もうこんなに綺麗に咲いてるのですね~
悪天候の中、ご苦労様でした~
楽しみにして下さってうれしいです。
ありがとうございます。
大阪湾をバックに咲き誇る百合
迫力ありますよ。
機会があればぜひ訪れて下さい。
舞洲ゆり園のゆり、
もう満開のように見えました。
こんなに少ない観光客を見るのは
初めてです。
駐車場もガラガラでした。
荒れ気味の天気のおかげで
人は本当に少なかったです。
一面の百合景色は見応えがあり
素晴らしかったです。
お越し下さってありがとうございました。
見事な咲きっぷりでしたよ。
ここは晴れていて暑い日は
日陰がなくて本当に暑いですね。
行った日はとにかく気温の低い日で
寒かったです。
花ごよみさんのブログは、何時も楽しみに拝見しています。
久し振りにおじゃまします。
ゆり園が出来る前には2~3度訪れたことがあるんですが‥
海辺に咲くゆり‥素晴らしいですね。
もう満開ですか?
是非行って見たいです。
写真では凄い数ですね
どの花も綺麗に咲いていますね
お客さんが少ない時でゆっくり見れて良かったですね
お天気が今ひとつとのことですが、圧巻のユリにびっくりです。
素晴らしい景色です。
もう少し近ければ行きたいところですが、、、。
何時行こうかと考えてます。
きっとkazuさん一番乗りかもな~、と
思っていました。
日陰が無いからあまり暑く成らない方が
良いですよね、