goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

天王川公園の藤

2014-05-04 | 写真(花、旅行など)
尾張津島の藤まつり
バスツアーで行きました。




最初の藤、
これだけかなと思ったら
奥に進んでいくとまだ藤があると
立て札がありました。

大きな池を横に見ながら歩きすすんでいくと、
巨大な藤棚にたどり着きます。
スケールは東洋一と言われているそうです。


長さ275m、面積約5,034m2の藤棚ということで、
ボリュームを感じる景観でした。
藤棚の下には水が流れていて
そこに散り落ちた花びらが浮いていました。





















屋台もたくさん出ています。
イベントも催されていて
多くの人で賑わっていました

5月3日撮影

愛知県津島市宮川町



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北条鉄道、法華口駅 | トップ | 総持寺のボタン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃん)
2014-05-04 23:02:19
 あらあら(笑)kazuさんも3日は愛知県?
我が家は名古屋市内でプラネタリウムとリニア・鉄道館見学ツアーでした(笑)

 藤ってやっぱこういう風に藤棚で垂れてるのが綺麗だなぁ(笑)
返信する
しんちゃんへ (kazu)
2014-05-05 09:05:52
こんにちは

3日、しんちゃんも愛知県だったんですね。
プラネタリウムとリニア・鉄道館見学ですか。
面白そうですね!!
楽しまれたんでしょうね。
やっぱり藤は垂れていないとね。
返信する
山藤 (螺子花)
2014-05-05 10:48:53
 こんにちは 田舎では山藤ばかりですが
色が濃いのやら白っぽいのやら色々で楽しんでいますが、写真にはなかなか映えるのがありません、新緑と合わせてと思っているのですが 連休も一人でぶらぶらしています。
返信する
法華口 (吾亦紅)
2014-05-05 12:02:50
おはようございます~~
バスのツアーで行かれたのですね~~
東洋一とは素晴らしい処に行かれましたね
池の上に藤棚が有るのは珍しいですね
スケールも大きそう~~私も8日にバスツアー
で藤見物に行きますが、楽しみです~~
↓法華口の駅風景、なつかしく拝見しました
子供たちが小さなころ、良く車で行きました
西国霊場の一乗寺は名刹ですよね~~
返信する
螺子花さんへ (kazu)
2014-05-05 20:25:55
こんばんは

今、山藤もきれいですね。
新緑もとても美しい季節です。

いいのが撮影できるといいですね。
返信する
吾亦紅さんへ (kazu)
2014-05-05 20:32:27
こんばんは

日帰りバスツアーで行ってきました。
そういえば池の上の藤棚は
あまり見かけないですね。
スケールは大きくて見応えがありました。
吾亦紅さんもバスツアーで藤を見に行かれるのですね。
楽しんで来て下さい。

法華口はよく行かれた駅なんですね。
のどかないいところでした。
一乗寺は西国霊場になっていて
有名なお寺ですね。

返信する

コメントを投稿

写真(花、旅行など)」カテゴリの最新記事