ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
家の花達☆
2008-01-26
|
家の植物たち
↑リーガス・ベゴニア
バラのような形の花が可愛いです。
色もピンクと淡いグリーンが
ミックスしていていい感じです。
これから色の変化はあるのかな?
250円で買いました。
身を切る冷たい空気の中、
梅のつぼみがわずかですが
ふくらんできました。
つぼみを見ていると、
春の訪れをすこしずつ
感じとることができます。
カランコエのつぼみ。
こちらは今にも開花しそう。
でも、この花はこれから結構時間が
かかるんです。
#ガーデニング
コメント (12)
«
シルク
|
トップ
|
ムンク展
»
このブログの人気記事
日吉大社
高津宮公園の梅の花
伸びすぎたマザーリーフ!
海龍王寺の雪柳
ソラニン
広田梅林ふれあい公園
『黒井戸殺し』のロケ地 六華苑
玉祖神社の水仙
石山寺の紅葉
旧竹林院 雪景色
最新の画像
[
もっと見る
]
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
日吉大社
2日前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
可愛いお花たち
(
コスモス
)
2008-01-26 16:50:52
kazuさん、毎日寒い日が続きますね。
暖冬に慣れた身体には堪えます(歳かなぁ
)
kazuさんのお家の花たちは、寒さにも負けずに自分の責任を果たしていますね
リーガス・ベコニアピンクと淡いグリーンのミックス、こんなに華麗で可愛いのが何と250円、
安すぎますね
。
梅も健気で
カランコエの蕾もkazuさんに「これから結構時間がおおる」と言われてこぜわしないかも
私のブログへの優しいコメント有難うございました。
皆さんにお心を煩わせて、申し訳ないと思っています。2月から細々と再開するつもりです。
又、よろしくお願いします。
返信する
かわいいですね~。
(
たんぽぽ
)
2008-01-26 18:35:31
kazuさん
こんにちは
kazuさんちでは、かわいいお花たちが
春を心待ちにしていますね~。
リーガスベゴニアって、本当に
薔薇っぽくって素敵~。
これで250円なんて私もびっくりしました。
私も欲しいな~。
返信する
Unknown
(
peko
)
2008-01-26 19:17:57
今日も寒いですね~
この寒さ珍しいです。
去年が暖冬だったから、そう思うのかも知れませんけど・・・
カランコエ 淡い色でとっても綺麗!
そうまるで”ミニバラ”の様
それにしても250円は安買いですね。
梅の蕾も寒さに震えながらも、少しずつ春を感じているのでしょうね。
返信する
蕾たち
(
tami
)
2008-01-26 20:50:09
こんばんは。
わが家の庭の梅のつぼみもちょうどこれ位です。
沈丁花の花が、やっと一輪白い花びらを見せてくれました。
毎日毎日、今日は開くか、今日はと・・・。
花のほうも、意地のように開かなくて。
やっぱりここのところ寒いですものね。
私も、今日、「雲間草」を250円で買いました。(笑)
返信する
Unknown
(
松風
)
2008-01-26 23:05:20
ベゴニアですか。
なんとも可愛いピンクが素敵ですね。
北天へこの前でかけたときに
剪定されて下にはたくさんの
梅の小枝が落ちていましたので
ひとついただいてきました(笑)
そろりそろりと膨らみつつありますが
花が綻ぶかどうかはわかりません。
返信する
コスモスさんへ☆
(
kazu
)
2008-01-27 00:14:21
こんばんは~!
ほんと寒いですね~!
春が待ち遠しいです。
リーガス・ベコニア、
安いでしょう!!
色も素敵です。
コスモスさん、
無理されないよう、
一休みされたらいいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
たんぽぽさんへ☆
(
kazu
)
2008-01-27 00:18:23
こんばんは~!
お花、可愛いでしょう!!
リーガスベゴニア、お買い得!
これで増えていったらますますうれしいです。
梅もカランコエも開花を
心待ちしています。
花咲く春が楽しみです。
返信する
pekoさん、 こんばんは~!
(
kazu
)
2008-01-27 00:24:28
ほんと、寒いですね~!!
暖房代、高くつきます。
250円はうれしい値段です。
ミニバラにそっくりです。
色の変化も楽しみです。
大きく成長してくれたら
もっとうれしいです。
梅のつぼみもふくらんできました。
毎日見るのが楽しいです。
返信する
tamiさん こんばんは~!
(
kazu
)
2008-01-27 00:44:31
沈丁花、早いですね。
もう花びらを見られたんですか?
だいたい沈丁花は3月ごろですね。
花のつばみ見るって楽しいですね。
生命力感じて元気もらえます。
「雲間草」ってどんな花か知らないんですが、
また教えて下さい。
250円くらいだったら家に
連れて帰りたくなりますよね(笑)
返信する
松風さん、こんばんは。
(
kazu
)
2008-01-27 00:53:18
ベゴニア、花の形も色も
可愛いです。
梅の小枝、つぼみがふくらんできたんですか?
すごいですね。
私は挿し木、いつも失敗しているんですが。
松風さんの梅、
花が咲くといいですね~!
ふくらんできたとすると
大丈夫かもしれませんね。
返信する
ここには早い春が・・
(
みく
)
2008-01-28 07:25:42
って感じのkazuさんちの花たち、ベゴニアの花には思わず顔がほころびます。
なんて素敵な色なんでしょう。
カランコエ、愛おしいような蕾ですね。
二度ほど育てましたが、いつの間にか消滅です~
相性が悪いんでしょうか・・。
鉢植えの梅はね、蕾が少しづつ膨らんで春を待っています。
HP立ち上げ記念に買った梅、4年になりました。
友人が、大原のkazuさんのこと話してみてもらったら
すごく残念がっていました!
一度行った大原が忘れられないそうです。
二年後の京都、大原にしようと言っています。
(うまいこと雪があればいいんですけれど・・ね)
私、家族には言えませんがまだ心残り、kazuさんがあまりにきれいに
写真撮っておられたし!!
返信する
みくさんへ☆
(
kazu
)
2008-01-28 22:07:14
こんばんは~!
今夜も冷えます。
この寒さ、春、遠く感じます。
カランコエ、消滅ですか?
うちのは増えて増えて、
ご近所にも分散しています(笑)
徐々にふくらんでいくつぼみ、
梅、楽しみですね。
二年後の大原、
雪があればいいですね。
雪がなくても冬の大原は
人もそれほど多くはなくて
静かでいいですよ~!。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
家の植物たち
」カテゴリの最新記事
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花達
家の花達
家の花達
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シルク
ムンク展
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
日吉大社
旧竹林院 雪景色
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1215)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(153)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
旧竹林院 雪景色
チー子/
旧竹林院 雪景色
kazu/
玉祖神社の水仙
ひろし曾爺1840/
玉祖神社の水仙
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
暖冬に慣れた身体には堪えます(歳かなぁ
kazuさんのお家の花たちは、寒さにも負けずに自分の責任を果たしていますね
リーガス・ベコニアピンクと淡いグリーンのミックス、こんなに華麗で可愛いのが何と250円、
安すぎますね
梅も健気で
カランコエの蕾もkazuさんに「これから結構時間がおおる」と言われてこぜわしないかも
私のブログへの優しいコメント有難うございました。
皆さんにお心を煩わせて、申し訳ないと思っています。2月から細々と再開するつもりです。
又、よろしくお願いします。
こんにちは
kazuさんちでは、かわいいお花たちが
春を心待ちにしていますね~。
リーガスベゴニアって、本当に
薔薇っぽくって素敵~。
これで250円なんて私もびっくりしました。
私も欲しいな~。
この寒さ珍しいです。
去年が暖冬だったから、そう思うのかも知れませんけど・・・
カランコエ 淡い色でとっても綺麗!
そうまるで”ミニバラ”の様
それにしても250円は安買いですね。
梅の蕾も寒さに震えながらも、少しずつ春を感じているのでしょうね。
わが家の庭の梅のつぼみもちょうどこれ位です。
沈丁花の花が、やっと一輪白い花びらを見せてくれました。
毎日毎日、今日は開くか、今日はと・・・。
花のほうも、意地のように開かなくて。
やっぱりここのところ寒いですものね。
私も、今日、「雲間草」を250円で買いました。(笑)
ベゴニアですか。
なんとも可愛いピンクが素敵ですね。
北天へこの前でかけたときに
剪定されて下にはたくさんの
梅の小枝が落ちていましたので
ひとついただいてきました(笑)
そろりそろりと膨らみつつありますが
花が綻ぶかどうかはわかりません。
ほんと寒いですね~!
春が待ち遠しいです。
リーガス・ベコニア、
安いでしょう!!
色も素敵です。
コスモスさん、
無理されないよう、
一休みされたらいいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
お花、可愛いでしょう!!
リーガスベゴニア、お買い得!
これで増えていったらますますうれしいです。
梅もカランコエも開花を
心待ちしています。
花咲く春が楽しみです。
暖房代、高くつきます。
250円はうれしい値段です。
ミニバラにそっくりです。
色の変化も楽しみです。
大きく成長してくれたら
もっとうれしいです。
梅のつぼみもふくらんできました。
毎日見るのが楽しいです。
もう花びらを見られたんですか?
だいたい沈丁花は3月ごろですね。
花のつばみ見るって楽しいですね。
生命力感じて元気もらえます。
「雲間草」ってどんな花か知らないんですが、
また教えて下さい。
250円くらいだったら家に
連れて帰りたくなりますよね(笑)
可愛いです。
梅の小枝、つぼみがふくらんできたんですか?
すごいですね。
私は挿し木、いつも失敗しているんですが。
松風さんの梅、
花が咲くといいですね~!
ふくらんできたとすると
大丈夫かもしれませんね。