花ごよみ

映画、本、写真など・

毘沙門堂の枝垂れ桜

2010-04-04 | 古寺(花など)

何処へ行っても、桜が目に付きます。
大阪城も満開とか。
桜を見ると華やいだ気分になってきます。

こちらは京都山科の毘沙門堂。
宸殿前に咲く枝垂れ桜。
樹齢百数十年の枝垂れ桜、
全幅はなんと30mに及ぶそうです。



 

 
とにかくすごい横幅、
そして雅やかな美しさに目を瞠る
枝垂れ桜です。


勅使門から見る枝垂れ桜。




境内には桜が咲き競っていました。
 

桜と美しい屋根。



4月3日

(京都市山科区安朱稲荷山町)









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御所の桃園など | トップ | 山科疏水 桜と菜の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひこぼし)
2010-04-04 17:01:46
こんにちは~
ここはまだ行ったことがありません
樹齢百数十年で横幅30mとはすごいですね
これじゃファインダーに収まらないはず
この土日は天候に恵まれ桜も見頃
すっかり桜色に染まって春爛漫ですね。
返信する
ひこぼしさんへ☆ (kazu)
2010-04-04 22:56:08
こんばんは~!

樹齢百数十年で横幅30m、
ほんとすごいですよね。
立派な枝垂れ桜です。
ファインダーには収まりません。

土日、久しぶりに青空がきれいな
爽やかな、いいお天気でしたね。
返信する
毘沙門堂の枝垂れ桜 (ciba)
2010-04-05 01:00:58
kazuさん、こんばんは。

素晴らしい枝垂れ桜ですね~~
私も一度行ったことがありますが、ちょっと時期が遅かったようでした。
疎水沿いの菜の花が切られてしまったというニュースを見たことがあるのですが、そこは行かれなかったですか?
返信する
すごい! (たんぽぽ)
2010-04-05 11:31:40
毘沙門堂の枝垂れ桜。

樹齢百数十年で、全幅はなんと30mなんですね~。

本当に見事な枝垂れ桜ですね。
しかも、お天気もばっちりで、のどかなお花見。

風邪もよくなられたようでよかったです。
返信する
cibaさんへ☆ (kazu)
2010-04-05 18:56:18
こんばんは~!

とてもきれいでしたよ。
いい時期に行ったようです。

疎水沿いの菜の花、
そうだったんですか?
ニュース、知らなかったです。
でもいい感じに咲いていて、
とってもきれいでしたよ。
少しだけ写真を撮りました。
またアップします。


返信する
たんぽぽさんへ☆ (kazu)
2010-04-05 19:01:37
こんばんは~!

見事な枝垂れ桜でした。
とてもきれいで、
見応えありますよ~。
お天気もよくって
うれしかったです。

風邪気遣って頂き
ありがとうございました。
今は鼻だけ具合が悪いです。
でも風邪のため花粉症の薬を
飲まなかったので、
この鼻づまり、風邪か花粉のせいか
分からなくなっています(笑)
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事