花ごよみ

映画、本、写真など・

天野山金剛寺

2015-07-05 | 新西国霊場
新西国三十三箇所7番札所。

静寂な空気に包まれた大きなお寺です。

かつて高野山は女人禁制でしたが
ここのお寺は女性も参詣ができたので
「女人高野.天野行宮」とも呼ばれています。

南北朝時代には後村上天皇の
行在所になっています。


多宝塔




ブルーの額紫陽花が境内に
彩りを添えていました。






















苔に覆われた美しい庭園。
室町期にに創成された、
枯山水の庭です。 





大阪府河内長野市天野町

6月28日撮影




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の文化園の花々 | トップ | 府民の森 ぬかた園地の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吾亦紅)
2015-07-06 22:36:40
こんばんは~~
ご無沙汰しています・・・
天野山、金剛寺、閑静な感じが
して、不思議にブルーの
紫陽花が、マッチしていますね~
鮮やかなブルーのアジサイですね~~とっても綺麗です・・・
苔むした枯山水も珍しいですね
返信する
Unknown (しんちゃん)
2015-07-06 23:16:48
 金剛寺、本堂の工事は終わってた?
てか、kazuさんのフレームのうまさで、工事現場が見えないみたいね。
どうやらあと2年ほどかかるみたい。
返信する
吾亦紅さんへ (kazu)
2015-07-07 19:08:25
こんばんは

静かな雰囲気のお寺に
ブルーの紫陽花はよく
似合っていました。
一色に統一したのもいい感じです。
苔むした庭園も予想以上に
素晴らしかったです。
返信する
しんちゃんへ (kazu)
2015-07-07 19:13:15
こんばんは

本堂は残念ながらまだ
工事中でした。
後2年もかかるのですね。
でもそれを差し引いても
いい雰囲気のお寺ですね。
お庭も見事でした。
しんちゃんも行かれているんですね。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2015-07-07 22:29:27
 んじゃ2,3年前に行った時のをTB(笑)
水間寺→孝恩寺(釘無し堂)→金剛寺→観心寺と娘とデートしました(笑)新西国御朱印集めで(笑)
返信する
しんちゃんへ (kazu)
2015-07-07 23:29:13
こんばんは

TBありがとうございました。
新西国御朱印集め、
もう結構たくさん集まったのでしょうね。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2015-07-08 12:19:39
 それがね・・・
途中から「神仏霊場」も始めたので、新西国は進んでいません(笑)
「神仏霊場」は100箇所あるし(笑)
この金剛寺も「神仏霊場」の御朱印をもらいに来ないといけないし。
返信する
しんちゃんへ (kazu)
2015-07-08 20:19:16
こんばんは

「神仏霊場」、100箇所は
大変ですね。
「神仏霊場」って結構たくさんあるんですね。
金剛寺もまた行かないといけないんですね。

返信する

コメントを投稿

新西国霊場」カテゴリの最新記事