
開放感のあるお寺。
今は氷室池に咲く蓮の花が
訪れる人の目を楽しませてくれます。

観音堂





1本の茎から二つのハスが咲き、
吉兆と言い伝えられる「双頭蓮」。
見ごろ過ぎでしたが
残っていてよかったです。

睡蓮

秋の様な景色の宸殿

水戸黄門寄進と伝えられている勧修寺型燈籠。
樹齢約750年のハイビャクシンが
周囲に植えられています。

この先行かれるのはご自由ですが大いに危険、
と書かれていますが書かれているほど
危険な感じはなく別に問題なしです。

クチナシの花

紫陽花がまだ残っていました。
京都市山科区勧修寺仁王堂
7月22日撮影
1度みたいと思います
暑いご自愛ください
「双頭蓮」、見ることができ
よかったです。
吉兆だとうれしいです。
ほんと暑いですね。
くれぐれもお体に気を付けてください。
蓮が綺麗に咲いていますね
私はまだ遠出を自粛しているので、昨年から行けていません、、
勧修寺に行ってきました。
蓮きれいに咲いていました。
早くどこでも自由に出かけられる日が
来るといいですね。