ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
しんあさひ風車村
2010-07-19
|
写真(花、旅行など)
「しんあさひ風車村」
道の駅です。
一年前、バスツアーで訪れました。
その時はにぎやかでしたが、
訪れた時は人も少なく静かです。
アヒルにガチョウ、
仲がいいです。
去年も会いました。
一年ぶりに再会、
元気な姿をみることができ
うれしいです。
ひまわり、
少しだけ咲いていました。
白鳥も暑いので
木陰に避難。
久しぶりの青空。
こちらでは紫陽花が、
まだ咲いていました。
ゴッホだったかな?
絵にでてくるような、
白いハネ橋。
滋賀県高島市新旭町藁園
(7月17日)
コメント (5)
琵琶湖烏丸半島の蓮
2010-07-18
|
写真(花、旅行など)
滋賀県草津市、烏丸半島にある、
蓮の群生地。
通りかかったので様子を見てきました。
今はまだポツリポツリと
咲いているくらいです。
見頃はもう少し先かな。
湖面を埋めるような蓮の葉。
ここの群生地は日本最大級の
スケールということです。
湖面から頭を出して
周りを気にしているよう。
久しぶりの青空、
青い空と、空を映す青い湖面。
本格的な夏がやっと到来。
風車がいい雰囲気。
伸びやかな風景です。
7月17日撮影
(滋賀県草津市下物町)
コメント (6)
プレデターズ
2010-07-16
|
映画
主演は戦場のピアニストの
エイドリアン・ブロディ。
傭兵のロイスを演じます。
ある異星に突然拉致されて、
送られてきた、
7人の戦闘のプロ。
ロイスをはじめとして囚人、軍人、
暗殺団の一味などから構成された、
戦闘のプロ集団。
彼等は新種プレデターの狩りの、
対照となって戦う。
彼等を率いるのはロイス。
複数のプレデターズVS生存を賭けた
戦闘集団7人の壮絶バトル。
プレデターは透明人間にも、
変身可能。
なのでどこから出現するのか
予測不能でドキドキ。
日本人ヤクザも出てきます。
かっこいいけど所詮ヤクザ
反社会的勢力なので英雄視は
よくないですがとにかく、
かっこよかったです。
ヤクザとプレデター。
変な感じがしていましたが
だんだん映像が進むに連れ
慣れてきます。
本格的な日本刀を、
用いての戦闘シーンは
見応えありました。
背景になる映像も
なんだか見たような風景で日本的。
チケットが当たったので
行ってきました。
単純に楽しめる映画でした。
結構面白かったです。
コメント
バラの絵
2010-07-16
|
水彩画
↑クリックで拡大できます
バラの花を描いた絵を
出しそびれてしまいました。
少し季節はずれに、
なってしまいましたが…
でもまだ咲いているところも
結構あるようです。
コメント
制服捜査 (佐々木譲)
2010-07-15
|
本 さ、た行(作家)
主人公は川久保篤という名前の
新任駐在警官。
札幌ではベテラン刑事だったのに
かつての道警不祥事による大異動の結果、
十勝平野にある志茂別という、
田舎の駐在所に、
初めて単身赴任する。
表面的には犯罪など、
起こりえないはずの農村、
でも、川久保はそれが、
間違いであったことを
実感していく。
駐在警官として色々な
障害にあいながらも、
因習にとらわれた、
田舎の濃い人間関係の中に
入っていって事件を、
地道に捜査していく物語です。
「逸脱」
「遺恨」
「割れガラス」
「感知器」
「仮装祭」
5つの短編からなる、
連作小説になっています。
強引な飲酒の強要の後悔から
最初の事件が始まります。
淡々とした静かな、
ストーリーの進行に対し、
解決に至る間際は、
物語の高まりを感じます。
ラストの「仮装祭」、
十三年前の夏祭の夜の、
少女失踪事件は
静かで乾いた語り口から徐々に
不安感が高まる展開になっていき
読み応えのあるものでした。
コメント (1)
紫陽花の絵
2010-07-15
|
水彩画
↑クリックで拡大できます
ブルー、ピンク、薄紫…
紫陽花の色合いが好きです。
梅雨時の湿った重い空気を
少しでも軽やかに
してくれそうな気がします。
それにしても
この高い湿度。
梅雨明けが待ち遠しいです。
でも猛暑もイヤですが…
コメント (3)
元興寺☆
2010-07-14
|
古寺(花など)
奈良町中心付近に、
位置する元興寺
その元興寺(極楽坊)本堂。
丸瓦を重ねた屋根が美しい、
国宝の建築物。
安定感を感じます。
本堂前の蓮の花
もうラスト近くだった
ハルシャギク。
ネジバナ
小さすぎて撮しにくい花ですが、
割と鮮明に撮れました。
本堂と禅室(左)
これも国宝です。
屋根は行基葺という屋根形式。
飛鳥時代の瓦も使われていると
いわれています。
7月10日
(奈良市中院町)
コメント (3)
元興寺の桔梗
2010-07-12
|
古寺(花など)
奈良の元興寺、
桔梗の花が見頃を迎え、
きれいに咲いていました。
石仏の間を埋める、
桔梗の青紫が涼しげです。
白い桔梗も爽やかです。
喜光寺の蓮、
岩船寺の紫陽花
そしてこちら元興寺の桔梗と
この日は花三昧。
お天気にも恵まれ、
充実した一日でした。
7月10日
(奈良市中院町)
コメント (12)
喜光寺の蓮
2010-07-11
|
古寺(花など)
どうかなと思いながら訪れましたが
蓮の花がきれいに咲いていました。
ニュー南大門も見ることができ
満足です。
弁天堂の池には
睡蓮が咲いていました。
本堂
東大寺大仏殿を建立する時、
喜光寺の本堂を参考にしたと伝えられ、
本堂は「試みの堂」と言われています。
喜光寺の正門に、
再建された、
できたてほやほやの南大門。
7月10日
(奈良市菅原町)
コメント (8)
岩船寺の紫陽花
2010-07-10
|
古寺(花など)
もう今は人のざわめきもなく
静かな時間の経過を感じる岩船寺。
紫陽花、ぎりぎり間に合いました。
美しい朱塗りの三重塔
石室
十三石塔
コボウズオトギリと名前がありました。
紅色の実が
とても可愛いので撮りました。
7月10日
(京都府木津川市加茂町)
コメント (10)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2010年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
勝林寺の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(151)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について