English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

this email finds you well

2012年02月01日 | 英語学習
今は手紙を出すこともなくなりましたが、日本語では時候の挨拶など手紙特有の決まり文句がありました。 電子メールの時代になった現在でもビジネスでは書き出しを「いつもお世話になっております。」などの決まり文句が使われている場合もよく見掛けます。 英語でも商用文には決まり文句がありましたが、さすが電子メールの時代になったら決まり文句はほとんどなくなったようです。 しかし、今年の正月明けに英国のメーカーから次ぎのメールを受け取ったので、決まり文句かどうかは分かりませんが、英語にもメール特有の表現がある事に気がつきました。
I hope that this email finds you well and wish you a happy and prosperous New Year.
"I hope that this email finds you well" の様な表現は英語が母国語ではない日本人からは出てこないと思います。 この "find" で気がついたのですが、日本人が教科書で習う英語の発想で、「請求書を添付しました」を英語で表現する場合は普通 "I have attached our invoice." の様な表現を使うと思うし、ネイティブもこの表現を使用していると思いますが、人によってはこれを "Please find attached invoice." などの様に "find" が使われているメールがあります。 これは一種の決まり文句ではないかと思います。
辞書にこの用法が出ているか調べたのですが、Macmillan Dictionaryに次ぎの説明があるのを見つけました。
please find enclosed: used for saying that you have sent something with a letter: Please find my payment enclosed.
しかし、人間が主語ではない "I hope that this email finds you well" の "find" が辞書のどの用法にあてはまるのか分かりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする