goo blog サービス終了のお知らせ 

English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

claw game

2012年07月06日 | 英語学習
Reader's Digest 6月号のHere&Nowのコーナーに "Catch-a-live-lobster machine" と言う記事がありました。
Yes, you can use a joystick to drop a metal claw into a water tank to try and catch a live lobster for dinner. Despite protests from animal rights activists, these amusement machines can be found in Japan, South Korea and even some US restaurants. It gives new meaning to the phrase "claw game"
生きたロブスターを捕まえる "claw game" が日本にもあるのは知りませんでしたが、縫い包みなどのガラクタをクレーンの様な機械で捕まえるゲーム機は街中で見掛けるので知っています。 これを英語で "claw game" と言うのを知りました。
Wikipediaに "claw game" の説明がありました。
A claw crane (also called a variety of other names) is a type of arcade game known as a merchandiser, commonly found in video arcades, supermarkets, restaurants, movie theaters, and bowling alleys. A claw crane may also be referred to as a teddy picker, candy crane, claw machine, crane vending machine, arcade claw, grab machine, crane game, skill tester, or simply the claw.
色々な言い方があるのですね。 英語には苦労します。(駄洒落でスイマセン、タバコも吸いません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする