English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

airborne wasabi

2012年07月12日 | 英語学習
数年前に IgNobel Prizeを取り上げた記憶がありますが、Reader's Digest 6月号に最近(2011)の受賞内容についての記事があり、下記はその中の化学賞の説明です。
Chemistry: for the invention of the Wasabi Alarm, inspired upon the discovery of the ideal density of airborne wasabi required to awaken sleeping people during a fire or other emergency.
"airborne wasabi" とあるので、またまた日本人の受賞かと思いましたが、IgNobel PrizeのWebsiteで確認すると、日本人の受賞者名(複数による研究)が掲載されていて、米国の特許も申請しているようです。
一応ここでの "airborne" の意味をおさらいします。
・Macmillan Dictionary: carried in the air: airborne germs/dust/particles
・Vocabulary.com: moved or conveyed by or through air: Reverse genetics will be needed to identify which of the five to nine amino acid substitutions in this virus are essential to confer airborne transmission.
"airborne wasabi" が実用化するとは思えませんが、IgNobel Prize受賞はとにかくおめでたい話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする