はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

快挙

2009-06-29 23:25:18 | かごんま便り
 全盲のピアニスト、辻井伸行さん(20)がバン・クライバーン国際ピアノコンクールを制した。テレビのニュースでも新聞紙面でも、暗くやるせない話題が多い昨今だけに、心躍らせた人も多かったのではないか。

 2ヵ月ほど前、彼のDVDを偶然買い求めた。情熱的な演奏で、力強い指さばきと全盲とは思えぬ思い切りのいい打鍵に驚嘆した。日々愛聴しているから、今回の快挙はことのほかうれしい。

 クライバーン氏(1934~)は58年、第1回チャイコフスキー国際コンク-ルの覇者だ。東西冷戦下、旧ソ連が国の威信をかけ、郷土の大作曲家を冠したコンクールを創設した。自国の高い文化水準を世界に発信する狙いのはずが、ピアノ部門の初代王者はこともあろうに仮想敵国のぽっと出の若者。一方、米国民は狂喜乱舞。凱旋パレードまで挙行され、レコードは飛ぶように売れた。

 そんな国家的英雄にちなんで62年に誕生したのが今や米国を代表する音楽コンクールと言われるクライバーン国際ピアノコンクールだ。辻井さんは中国のピアニストと優勝を分け合ったが、日本人が頂点に立ったのはもちろん初めてである。

 スポーツの場合、五輪やW杯での活躍は最大の勲章だが、音楽コンクールはプロヘの登竜門に過ぎずキャリアの頂点を意味しない。事実、クライバ-ン氏は華々しいデビューに比べると、その後は今ひとつでどうも「一発屋」の印象が強い。

 点字毎日文化賞を受けた同じく全盲のピアニスト、梯剛之さん(31)にも言えることだが、ハンディばかりが注目されるのは正当な評価につながらないおそれがある。辻井さんには今後、キャリアを積む中でさらに大きく成長してほしいし、目が見える見えないに関係なく、純粋に演奏自体が評価されることを願う。そして近いうちに彼のピアノが鹿児島で聴けることを心待ちにしている。

鹿児島支局長 平山千里 2009/6/29 毎日新聞掲載

夢みるつばさ

2009-06-29 19:06:31 | アカショウビンのつぶやき
 「ドラマで沸き立つ“川越”から…」
と、姪っ子が可愛いお菓子を送ってくれた。
  その名は「夢見るつばさ」。

つばさのイメージにぴったりで、お味も上々。
甘玉堂のお菓子も、こんなお味なのかかなあ…と想像しながらいただく。

 おいしいと思ったときの
   ほころんだ顔と顔
 そんな小さな笑みが
   こぼれるような
 ひとくちお菓子

と書かれている。

FMラジオのパーソナリティとして、頑張ってるつばさ…。

こちらは「ボランティアのパーソナリティもどき」だけれど、あなたも頑張りなさいって言うことらしい。

青春

2009-06-29 12:54:38 | はがき随筆
 身長160㌢、体重65㌔。メタボの部類である。下腹部が出て油断するとズボンが落ちる。歩き始めは腰を曲げて歩き出す。妻に「夢のない老人みたい。シャンとしなさい」と侮辱されるがなかなか反論できない。
 友人が書いた本の中に、サムエル・ウルマンの詩「青春」が引用されていたことを思い出した。大きな声で朗読して聞かせた。「腹が出っ張ったり、腰が曲がっても俺にはまだシャンとした『情熱』がある」
 彼が言う通り青春とは「人生の心の様相を言うのであって、年を重ねただけでは人は老いない」。少々力んでしまったか。
  志布志市 一木法明(73) 2009/6/29 毎日新聞鹿児島版掲載

梅雨に思う

2009-06-29 12:53:02 | はがき随筆
 梅雨入り宣言があって翌10日に雨が降っただけで、後はいい天気が続いていた。
 今年は冬から異常気象でこのままゆけばどうなるのだろうと案じられる。雨が少なくて田植えもできないという嘆きの声を聞くと、何となく不安になる。
 人間の社会もまた不安定で落ち着かない。このまま進めば、恐らく人間は滅亡するかも知れない。今こそみんな知恵をしぼって仲良く生き延びる方法を考えるべきだと思う。
 生きるということは、考えている以上に大変なことだということを、みんなが自覚すべきだと思う。
  志布志市 小村豊一郎(83) 2009/6/28 毎日新聞鹿児島版掲載
写真はバセさん