はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

自分との再会

2010-08-31 15:19:43 | はがき随筆
 深夜、大学生の息子の呼び声に目を覚ました。こんな時間に何事と、目をこすりながら息子の部屋へ駆けつけた。息子はパソコンのインターネット画面に向かって喜々としている。
 「お母さんの書いたエッセーが載っている」
 一瞬目を疑ったが、本当だった。「女の気持ち」はインターネットにも収録されていることを知って意欲が倍増した。ネット上では読者のコメントも寄せられ、メディアがグッと身近に感じられた。思わぬことだった。
 先日、朗読の勉強をしている友に会った。小さな録音機を手にしていた。大切な物を取り扱うように録音機はテープルに置かれた。3年前に掲載された「女の気持ち」の作品がその録音機から流れた。インターネットに載っていたのと同じ作品だった。
 読み手は俳優を目指している方で、会の中で一番上手と言われている人だった。私の作品が教材になり、話題になったことも聞かされた。
 この夏、私への一番の贈り物は、時を超えて甦ってきた本欄掲載の「旅する指輪」だった。
  福岡市宇美町 福島雪路(62) 2010/8/31 の気持ち欄掲載

白と黒

2010-08-31 13:35:14 | ペン&ぺん
 「あれは、いつごろでしたか。九州各地のタウン誌が皆、このままではいけないと感じ、一斉に変わり始めた時期があるんです」
 TJカゴシマ(タウン情報カゴシマ)編集統括、浜川ゆかりは、そう言って眼鏡に手を当てた。
 タウン誌は、世の好不況に左右される。好景気で広告が多ければ、九州の各タウン誌が共同し温泉ガイド本を出版する。世の中のカネ回りが悪くなれば、各誌とも自分の雑誌を守るのに手いっぱい。おまけに、有料のタウン誌に対抗する無料誌(フリーペーパー)が次々生まれる。
 そこで、各タウン誌は姿形を変えていく。まるで、若い娘が黒いマスカラをマツゲにつけ、白いコンシーラーでニキビ痕を隠すみたいに。
 「あるタウン誌はサイズをB5判からA4判にして、つまり大きくして写真やグラビアを増やしました。最初の読者層が年をとるのに歩調を合わせて、ターゲットを従来よりも高い年齢層に設定し直したタウン誌もあります。思い切って内容を一新したところも……」 
 ひと呼吸の間。浜川の静かな声が続く。
 「正直に言って、うらやましかった。こんなにも変われるんだって」
 座って対話する浜川は、視線を応接セットの真ん中に注ぐ。ソファとソファの間。飾り気のない木製テーブル。その上にTJが2冊。1980年に出された創刊号と、今年6月の30周年記念号。隣には麦茶のコップが二つ。外側は、わずかに汗をかいている。
 「TJがやったのは本のタイトルロゴを変えただけ。それだけです、基本的に。大きさも創刊号と同じB5判のまま。でも、変わってしまえば、今までの読者が離れてしまう。得るもの、失うもの……」 
 きっと、正解はない。白か黒かわからない。でも、30歳。TJは立派な大人になった。お祝いしよう。取材させていただいて、そう強く感じた。
        (文中敬称略)
 鹿児島支局長 馬原浩 2010/8/30 毎日新聞掲載

いらぬおせっかい

2010-08-31 10:00:46 | はがき随筆


 8月の昼下がり庭に子雀がうずくまっていた。かすかに震えていて、息はしている。小学生の孫がミミズを食べさせなくてはと、鉢を動かしてみるが出てくるのはナメクジとムカデの赤ちゃん。幼虫ならと口に運んでも反応なし。はたまたシジミチョウも食べない。子雀は時々目を開けるが、動かない。
 お手上げ状態で離れて観察することにする。しばらくすると2羽の雀が近づいてきて餌を与え出した。急に子雀は元気になり親雀の誘導について行って姿が見えなくなった。孫たちの汗だくの小一時間はいらぬおせっかいだったらしい。ヤレヤレ。
  霧島市 口町円子(70) 2010/8/31 毎日新聞鹿児島版掲載