
子供のころ、万華鏡に魅せられ作ってみたいと思ったがそのまま。先日、市で催されるサンデイ・サイエンスに小学低学年生に交じって万華鏡を作った。
ミラーシートを三角に合わせ円筒の先に偏光板を張る。その上に透明テープを張り光の屈折で起こる多彩な模様が見えた。
透明感のある美しい色彩は現代の万華鏡か。以前の万華鏡は色紙の小片が作り出す模様だった。素材の変化に時の流れを感じた。
かしゃ、かしゃ、かすかな色紙の音を聞きながら、回す万華鏡の模様に感動していた子供のころが懐かしく思い出された。
出水市 年神貞子 2011/8/14毎日新聞鹿児島版掲載