風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

国境の長いトンネルを抜けると・・・・

2012年04月28日 10時43分50秒 | 随想
古希を過ぎた従兄から愛岐トンネル群を見学に行くとメールが入る。元気だ。 国鉄時代、中央本線の高蔵寺・定光寺・古虎渓・多治見間の愛知県の庄内川・岐阜県の土岐川沿いの約八キロに及ぶ地域に十四基のトンネルがあったが東海道新幹線が開通した2年後、複線電化に伴う新トンネルの完成を期に廃線となり、40年以上放置されていた鉄道遺産が一部遊歩道に整備されている。 少年時代に信州善光寺の長野から木曽路を抜けて関 . . . 本文を読む

徳島線で得します

2012年04月28日 05時43分06秒 | 随想
道半ばの四国遍路を早く結願したい思いは高齢が故である。 公共交通機関を使い効率よく値打ちに巡拝するコンセプトの達成有効手段は青春18切符。 岡崎から四国まで快速・普通を乗り継いでの八時間程度は乗り鉄には楽しい時である。その対価はたったの2300円。 今回は阿波の国界隈・徳島が目的地。 岡崎朝一番の新快速で出発すると岡山12時42分発の瀬戸大橋線マリンライナー31号に乗れ、高松到着が13時3 . . . 本文を読む