中部電力4円高、関西電力24円安。本日の株価終値。浜岡を止めた中電、大飯を再稼動する関電、市場は原発反対を鮮明にした。
経済産業省原子力安全・保安院は3つの原子力発電所のストレステスト(耐性調査)結果の審査を8月までに終える方針を固めた。北海道電力泊原発(北海道)、九州電力川内原発(鹿児島県)、北陸電力志賀原発(石川県)の5基で、審査済みの四国電力伊方原発(愛媛県)とともに、再稼働の有力候補にな . . . 本文を読む
国民健康保険の特定健康診査の結果を聞きに町医者に行った。待たされるのは町医者だから止むを得ない。
血の循環系統に問題がある。
貧血、赤血球数が極端に少ない。肺から得た酸素を取り込み体のすみずみの細胞に運び供給する役割を担い、また二酸化炭素の排出にも関わり、鉄を含む赤いタンパク質ヘモグロビンが充満している。
血圧が低い。
従って酸素を送る為に、血圧を上げる為に、心臓が大活躍、故に左室肥大にな . . . 本文を読む
便利とは大小便、通じの事。要するに糞を垂れる事である。糞垂野朗は軽蔑語。
最近、朝日起床、日没就寝で四日間の果樹園援農をした。
女将さんのご馳走を朝・昼・晩鱈腹頂き、10時はお茶の時間、3時にはオヤツの時間、お菓子をつまむ。
過酷な農作業、果樹園の草刈に没頭する。
帰宅して糞を垂れながらワーホリの事を思い出している。
四日間、糞を垂れなかった。便通が無い、即ち不便。
多分、食料が全て農 . . . 本文を読む
平成3年から設置された道の駅、現在987駅ある。愛知県には14駅、長野県には41駅。
最近、岡崎から国道153号で飯田に行き、帰路は三遠南信自動車道から国道151号、国道418号、茶臼山高原道路、折元峠で愛知県道10号、長野県道10号、月瀬の大杉の手前で国道153号に流入帰宅した。
道の駅に各駅停車、12日にどんぐりの里いなぶ、信州平谷。16日に信濃路下條、信州新野仙石平、つぐ高原グリーンパー . . . 本文を読む
民宿、民泊、ワーキングホリーデー、ボラバイト、修学旅行。農家で客人を接待する形態も千差万別。
民宿は宿泊が主目的で農作業は余興。
民泊は農作業が夜遅くまで、早朝からの農業体験をさせて頂くことが主題で就寝は疲れを取る為。
ワーホリは毎日が日曜日の老人が働かせてくださいとお願いする。働く日が休日。
ボラバイトは生活の面倒を見てもらい小遣い銭が頂ける。
修学旅行は農作業を減速し、農夫は中学生に . . . 本文を読む