風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

夏はそうめん

2014年07月07日 12時08分09秒 | 随想
三輪そうめん山本の華五彩は白・紫芋・玉子・梅・抹茶で五色、奈良の叔父・叔母老夫妻から頂戴した。夏は冷えた素麺を蚊取り線香を焚いた月明かりの縁側で頂くのが風流である。 仲間に冷麦がいる。名前が変わる分水嶺は太さで、法律では1300マイクロ。 太いのが冷麦、ならば饂飩なのかと言うと違う、饂飩は手延べする事が無い。 揖保の糸は播州揖保川中流域が産地、三河地方では東洋のデンマークの和泉手延べ半生素麺 . . . 本文を読む

与党内の野党

2014年07月07日 08時37分19秒 | 随想
北海道新聞の卓上四季なるコラムを読んで、目に留まった文節。 自民党員が自民党総裁を批判している。 安全保障というのはどれだけ味方を増やし、敵を減らしていくかなのに、安倍さんは集団的自衛権の行使容認だとか、武器輸出三原則の撤廃だとか、相手を逆なですることばかりに力を注いでいる。 多数決の論理で排斥された物言わぬ大衆の心情を代弁している。 経済再生の成長戦略は女性の社会進出が一丁目一番地と自民 . . . 本文を読む