老人の皮算用 2018年01月23日 12時35分50秒 | 随想 五行の木火土金水の兄弟(えと)が十干の甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸。 十二支の子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥。 十干を頭に六回、一二支を尾に五回目の癸亥が終着、始発の甲子に戻るから六〇回で還暦になる。 元号と十干一二支で時代を識別可能であるが、昭和元年・二年・三年の昭和丙寅・丁卯・戊辰は重複している。大正天皇が短命で昭和天皇が長寿だったからである。 お伊勢さん初詣 . . . 本文を読む