goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

泥中の蓮華、花開く

2012年02月28日 05時32分30秒 | 随想

福島原発から3キロ上空からの空撮写真を見た。鉄骨むき出しの原子炉建屋、広島の原爆ドームそして焦土の写真と重なった。違いは漁船が転がっている点と雪で白い事である。

文部科学省の広報は研究開発局は地震・防災、地球・環境問題など社会的課題の解決のための研究開発、ロケットや人工衛星、海底探査や南極観測、国際熱核融合実験炉など宇宙、海洋、原子力等の分野での国家規模での研究開発を推進しています。また、原子力平和利用等の原子力政策に関する事務を行うとの能書きを垂れる。

東日本大震災で前段の地震・防災、地球・環境問題など社会的課題を解決できず大惨事を招いたのだから、付録の後段はメタンハイドレートの海底探査以外はすべて中止して前段解決に人・モノ・金を結集すべきなのだろう。

青少年に夢を与える為にJR東海が建設するリニア中央新幹線、これは悪夢である。この際延期するのが賢い選択と思うのである。

東海道新幹線の代替だからマグレブ、何で?電力不足で浮上できないなら、鉄路を鉄輪で走る鉄道にすれば済む話。風が吹くと桶屋が儲かる、詭弁だ。

戦後の弾丸列車計画、敗戦で延期した事が世界一の新幹線となって花開いた。

青少年に必要な教育は、厳しい将来である事を教え、知恵を授ける。

南極で培った極地の極寒対策の知恵、人が住めない宇宙で培った知恵を駆使して放射能で住めない福島の地を極楽にする。

散々血税を浪費したのだから、そろそろ世間に知恵を提供する時期が来た。

劇的に変化する、破滅を救う唯一の道。勇気を持って決断する、そこから明るい未来が開ける。死を予感する登山、引き返す勇気が命を救う。命があれば又いつか登れる山。

命あっての物種、生きてるだけで丸儲け、少欲知足、明るい未来を約束する。

自己満足に安住することなく、知恵を開陳する菩薩行が真髄と泥中の蓮華に座すお釈迦様が教えてくれる。

日記@BlogRanking ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。