風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

仏様の役割分担

2013年10月02日 06時58分15秒 | 随想

四国霊場八十八ケ所の納経帳が埋まった。墨書の中央は本尊。

観音菩薩32、薬師如来24、阿弥陀如来10、地蔵菩薩6、大日如来6、釈迦如来5、不動明王4、虚空蔵菩薩3、毘沙門天1、大通智勝仏1、合計すると92、88との差が4になる。

理由は土佐修行の道場第37番岩本寺の本尊が五体が故である。

死の苦、老病の苦、生の苦の四苦が人生、極楽の阿弥陀さん、お釈迦様、釈迦の脇時の観音様は死苦担当、お薬師さんは老病苦担当、大日如来と不動明王は生苦担当で人間の苦しみを和らげるなんて解釈する。

生老病死の抜苦は仏の行為で人間技ではない。他人を抜苦出来る人間は仏様だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。