風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

琵琶湖の畔はかかあ天下

2012年01月23日 09時45分33秒 | 随想

女性知事の滋賀の県庁所在地の大津に女性市長誕生。

聖徳太子が擁護した仏教、奈良時代に権力と結びつき乱れた。

弓削道鏡が孝謙上皇が復位した48代称徳天皇に寵愛され天皇に成ろうとした宇佐八幡宮神託事件、天皇は女性だった。

50代桓武男性天皇が京都に都を移し、滋賀のお山・比叡山の最澄に合い平安の世が鎌倉の時代まで四百年続いた。

女性が元気だから混迷を深めるのか、世が混乱する時の救世主が女性なのか?

リーマン・クライシス以後、東日本大震災の日本は乱れ、人気女性大臣・蓮舫が内閣を去り、橋下知事が市長になり大阪を都にすると言ったり、諸行無常。

日記@BlogRanking ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。