アンタは働いていない、働け。
年金以外に収入が無い、ゴキブリ亭主、粗大ゴミ、独活の大木に対する不満。
孤独な老人は庭の雑草を抜く、ゴミを拾う、家の壊れを直す、孫の子守をし罵倒にじっと耐える。
働くとは金を稼ぐことである。高給取りは優秀な人間である。人生の勝利者である。戦後教育で到達した結論。
そうだろうか?
働くとは傍(はた)楽。周囲の人が楽しい気持ちになることである。無給でも懸命に人に奉仕する、美しい姿である。
高給だから働く、働くから報酬がある、どちらが人間的なのだろうか?
全ての人間の最低生活資金は同じ。余剰資金を如何に使うかで人間が決まる。