特定の会員に発行する信用供与証明書の事を今風に言うとクレジットカード、商品購入の決済はプラスチックマネーにして長期間継続使用したので絶大なる信用を獲得した。
使用限度額は100万円であるが、冠婚葬祭の高額商品が無ければ毎月数万円程度で、毎月滞りなく決済する。
巨大スーパーでカードを手渡したところ、レジが受け付けない、別のカードでも同じ。店員は使用限度額を超えているのではないかと指摘する。女房に現金決済の救援を願った。
長期間使用の信用供与証明書、信用を失う悪行があったのだろうかと自省するが思い当たらない。確認の為に同居するテナントの酒屋でトリスウイスキーを購入、カード決済が無事済んだ。
今風の店員は善良な老人の顔を信用しないで、レジの画面を信用する。
器械を信じ、人間を信用しない社会は奇怪で、巨大スーパーは信用を無くし、販売機会の損失が発生する。