風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

空港に政治家が着陸 852号

2010年02月01日 04時42分31秒 | 随想
飛行機の無い空(から)の港、額賀空港が百里に開港する。

沖縄の遥か南に宮古島、伊良部島、下地島。伊良部大橋が完成すると陸続きになる。

宮古空港は2000mの滑走路にジェット機で年間100万人が利用する。

下地島空港は最新鋭の設備の3000mの滑走路に2500回を越える着陸回数があるが旅客は一人もない。ジャンボジェットも飛んでくる。

沖縄返還の翌年に軍用飛行場として作られたが、民間飛行場に変更され、旅客が少なく窮余の策としてパイロット養成の訓練場として体裁を整えた。

金権体質の堀江貴文は普天間の移転先の候補地に挙げるが、亀井静香は静かにしていない。選挙の怨念がある。

空港は国民目線でなく政治家の都合で増殖するようである。

日記@BlogRanking

blogram投票ボタン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。