風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

25度を越す熱帯夜

2013年07月23日 07時04分48秒 | 随想

熱帯夜で寝苦しい毎日の連続である。夜中に目覚め熱中症対策の冷えた麦茶を飲む。

避暑に出掛けるなら高原か北の大地だろうか。

標高が千メートルなら海抜零メートルの気温より六度低くなる。

南北の位置関係は緯度で赤道が〇度、北極が90度、端数は分、秒、度は60分、分は60秒。時間は深夜が〇時で12時が上限である。

緯度1度の長さ 約111km、1分の長さ 約1.85km、1秒は約30.9 mになる。

東京35度41分35秒、大阪34度41分12秒、那覇26度13分12秒。

東京と大阪の鉄道距離が555キロは経度があるので三角形の斜線の長さ。

昨年8月の日平均気温は東京29.1度、大阪29.4度で那覇は28.5度。温度1度は水の氷点〇度、沸点100度で100等分し10進法に従う。

北の大都会が高温なのは自然を破壊し、人間都合でエネルギーを浪費して冷房するから環境を暖房する結果である。

文字変換すると、自然を破壊しが墓石となる。将来の大都会をパソコンは指摘しているのだろうか、
度を越す暑さが脳細胞をおかしくする。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。