goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

コビット19・ショック

2020年03月11日 09時37分10秒 | 随想

新型コロナウイルス感染症のパンデミックで株式市場は大暴落、リーマンショックの再来の様相を呈する世間、経済一辺倒が売りの安倍政権はその存在理由を問われる。

アベノミックスの経済は浪費推奨による活性化が支配的規範となる「物の見方や捉え方」だったが発想の転換が不可欠になった。

森友・加計学園疑惑、東京五輪不始末、桜を見る会等の経済観念のイメージ操作の連続による不信感のある現政権にパラダイムシフトは不可能だろう。

北海道函館の方言による経済は限られた財源の範囲内で最大の効果を引き出す節約と同義語である。

経済戦争の敗戦が濃厚である時、武力戦争を終結させた玉音放送を思い出す。

時の運命に導かれるまま、耐え難いことにも耐え、我慢ならないことも我慢して、未来のために平和を実現するため、道を開いていきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。