新型コロナウイルス感染症に感染したダイヤモンドプリンセスから受け入れた人々がJR岡崎駅近くの藤田医科大学岡崎医療センターから全員退所した。
昨日は市内の70才台の老婆と50才台の男性家族の感染が確認され、感染源は感染が確認された後で飲食店で感染を吹聴した蒲郡市の80才台の老整体師の患者の様で、クラスターだ。
岡崎市は平成の大合併で市域が拡大し、個人情報保護の観点から場所は特定できないから、小人危うきに近寄らず、外出を控え家に立て籠もる。
退屈なので新幹線日本縦断の旅の金沢駅の写真を眺める。
平成28年6月19日のはくたか569号11号車4番B席で高崎から乗車し18時20分に到着、改札口に向かう途中に撮影したのだった、E725-411。
北陸新幹線はJR東日本と西日本の相互乗り入れでE7系とW7系が有るが、東日本に属する列車だった。
E7系の編成は金沢方面の先頭が12号車のグランクラス、11号車がグリーンと続き、最後尾が東京方面の1号車。
車両識別は最初の編成(F-1)ならE714-1・E715-1・E726-501・E725-201・E726-401・E725-401・E726-301・E725-101・E726-201・E725-1・E726-101・E723-1。
2019年10月13日、令和元年台風第19号により長野県の千曲川堤防が決壊で水没したのはF1、F2、F7、F8、F10、F14、F16、F18、W2、W7の10編成は廃車される事を知った。
乗車した列車はF11編成の11号車・E726-111でE725-411は7号車だった。そして水没を免れ今も北陸新幹線を快走しているだろう。
鉄道愛好家にとっては好奇心を満足する調査で有意義な時の流れだった。