信州信濃の南信地方の飯伊地域の飯田市は人口に比して焼き肉店が日本一。
東は赤石山脈の高峰、西は木曽山脈の連山の狭間の天竜川河岸段丘の地は秘境が故に、海に近い肥沃の地の農耕魚食民族と違い、塩烏賊や山肉の煮物に蛋白源を求めた。
そして戦時中はお国の為に多くの人材が満州に渡り開拓に従事した歴史は、今上天皇と皇后が行幸啓された阿智村の満蒙開拓平和記念館に保存されている。
苦労が絶えない生活で出会った羊肉を焼いて食べるジンギスカンの味、驚愕の美味だったのだろう。
ジンギスカンは北海道が有名であるが、飯田市でそんな講釈を垂れると強烈な反撃にあう事に成る。

にほんブログ村

にほんブログ