風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

文明の鈍器

2013年12月03日 08時21分03秒 | 随想

初旬は南信州、中旬は岡崎で里芋収穫、下旬は岡崎でキャベツとタマネギの植付だった。

師走は農閑期、気が緩んで風邪を引いた。人間は目標に向かって絶えず努力するのが本性のようだ。

四国遍路を終わって体調を崩し、再挑戦で元気になった話を納得する。

電気毛布も風邪の原因だった。暑くて夜中に跳ね除ける。

先人の知恵は素晴らしい。足元に湯たんぽ、夜中には冷めるから布団を深く被る事になる。そして保温の為の発熱で体力を消耗するから肥満になる事も無い。

文明の利器と言われるものには大きな親切、小さな迷惑なモノが混じっている。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。