風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

五輪の歎異抄

2022年02月22日 09時07分37秒 | 随想

北京冬季五輪の女子カーリングで銀メダルのロコ・ソラーレの本橋麻里代表理事が大会前にサード吉田知那美に語った。

「メダルが欲しいから応援している人はいない。ロコ・ソラーレのカーリングを見たいから応援してる」

勝利やメダルといった結果だけを求めるのではなく、そのプロセスや中身を重視することを、かねがね重視してきたと説明した。

これこそが参加することに意義を認める本物の五輪精神だろう。

金メダル獲得、そしてその後の優雅な生活、そのことが目的となるなら、五輪精神をゆがめる異端なのだろう。

カーリングはマイナーなスポーツで銀メダルに対する賞金は皆無、戦い終われば選手達は生活の糧を得るために故郷北見で会社勤め、普通の女の子に戻るのだろう。

五輪はアマチュアスポーツの平和の祭典、クーベルタン男爵の時代に回帰できたのだろう。その視点ならロコソラーレのメダルは値千金、金メダル以上、銀メダルを褒めてあげたい。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。