goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

メンマはタケノコ

2011年04月30日 07時25分29秒 | 随想

孟宗が冬に母の為に掘った寒中筍に由来するタケノコを頂く。一尺を超えるが皮を剥くと20cm程。アクを除く為、アルカリ性の米糠や重曹入りの水で茹でる。アミノ酸が酵素でアクに変化するから熱で能力を殺ぐ効果もある。皮には柔らかくする成分があるから共に煮る。

バンブー・竹・笹が仲間。バンブーは株立ち、竹は幹が青々、笹は茶色の皮がある。パンダは笹が好物。

呉竹・真竹・根曲竹・寒竹のタケノコも存在する。

中華そばの支那竹は 麻(ま)竹のタケノコを乳酸発酵させ麺(めん)に入れるからメンマ。名前の由来は面白い。

日清焼きそばUFOの語源は未確認飛行物体ではなく、Umai Futoi Ookii の略。

Urenai Furui 0shimai なんて言ったら風聞被害の偽計業務妨害罪で起訴される。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。