MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

『旧かなづかひで書く日本語』に学ぶ〜例外の少ない日本語表記法〜

2019-06-03 07:47:05 | 日記
『旧かなづかひで書く日本語』(荻野貞樹著 幻冬舎新書)に学ぶことで、旧仮名遣ひで書くことを始めた。

すでにお気づきの方もおられるとは思ふが、本ブログはここ何回かは旧仮名遣ひで書こうとしてゐる。(全く不完全で、返つて読みづらいとは思ふが、ご容赦ください)

理由は、自身の先達への憧れであり、『旧かなづかひで書く日本語』で、旧仮名遣ひの方が例外が少ないと説いていただひているからである。

しかしながら、旧仮名遣ひは、旧字体もさうであるが、パソコンやスマホでは打つのに苦労する、上手く変換しないことが度々である、ので......再度、検討の必要なことと思へる。

『私の國語教室』が理論編とすれば『旧かなづかひで書く日本語』は実践編であろうか。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜻蛉柄印伝福林花緒〜花緒の... | トップ | 強揉みされ続けてのコリ〜コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。