MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

河原での運動~自身の再出発の原点~

2015-11-06 09:52:53 | 日記
朝夕、すっかり冷え込むようになって来た。にもかかわらず、昼間は未だに25度を超える日が続いている。

おかげで今年は河原での運動、具体的には石だらけの河原を走ったり等という運動が、未だ続けられている。

夏の焼けた砂利道での足裏鍛練は、十年近く前に、南郷先生が当時の「綜合看護」に連載中であった「夢講義」で説いてくださり、自身の再出発を可能としてくれた鍛練との思いがあるので、未だに深い思い入れがある。とともに、自身にとっての一番必要なアタマの働きの大元である脳細胞の実力を培ってくれる運動である。と思う。

それだけに、季節が許す限りしっかりと行って行くつもりである。

すでに夏の熱さは無いが、裸足で駆け巡っても足から冷えることはまだ無い。それでも残り僅かであろうが・・・・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰯の刺身〜今が旬の海の幸〜 | トップ | 病の深まりの一般的な像につ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。