MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

治療すべきで無い病〜病の二重性あるいは慢性病の構造〜

2020-06-08 17:14:00 | 鍼灸術・手技療法術
 続けて三例の治療に失敗?した。病には治療すべきでないものがある。あるいは、治療すべき時がある、ということ痛感する。

 先日、知人の紹介で三人に対して、指圧、鍼灸、吸玉の治療行なった。

 治療自体は、それほどに間違ったとは思えないのだが、結果に於いて、現象的には、返って悪くなった、ということになってしまった。

 理由は、三人三様であるが、共通するのは、もともと悪くて古傷的なものがあるが、現在は、落ち着いている、それほど気になる症状が無い、ということである。

 結果として、一言でいえば、寝た子を起こす、ということになってしまった。
 
 本当は悪いけど今は気になる症状は無い、ということであれば、症状が出たら治療しましょうと、逃げるべきであったと思う。

 これは、要するに、病には、治療すべきでないもの、時がある、ということである。

 もちろん、慢性病の構造をしっかりと説いて、でも良いのだが......。

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『哲学・論理学研究(第一巻)... | トップ | お医者様の処世術〜opeをしな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。