MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

東洋医学とは何かの有るとき無いとき〜一般論を把持することの意義〜

2018-03-20 08:55:18 | 鍼灸学校の学びの総括あるいは鍼灸・東洋医学とは何か
漸くにして、「東洋医学とは何か」の一般論(仮説としての)が描けつつある、と思える。そのことの大事性実感する。

鍼灸学校での三年間の学びと自身の四半世紀に亘る手技療法の実践を踏まえて、何よりも現代の、また歴史上の偉大なる先達に学ぶことで、漸くにして「東洋医学とは何か」の一般論を措定(再措定?)出来つつある。

詳細は近々改めて説くつもりではあるが、それを観念論的にアバウトに表現すれば、「東洋医学とは(生命力の大元である)気の流れを整えることで病が深まって行かないようにすること」であると、概念規定出来た(と言ってもいいのだろうか?との思いは今もあるが......)。

そのように、拙いながらも自身で「東洋医学とは何か」を措定(再措定?)してみると、自身の実践が(鍼灸のみならず手技療法全般に)大きく変わっていっているということを実感する。

端的には、その一般論にしっかりと導かれての、実践が可能となって行きつつある。ということである。ここも改めて説きたい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ナースが視る人体』を読む... | トップ | 物事にはレベルがある、とい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。