MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

「心は子供」に思う〜認識の関わる問題の難しさ〜

2017-06-19 06:28:27 | 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)
「心は子供」ということ考えると、心の問題、認識の問題の難しさ痛感される。

今朝の朝日新聞一面に、「心は女性」を認めて女子大学が入学の許可を検討しているとかいないとかとの記事があった。理論的には明らかな問題であると思うのだが、心の問題であるだけに……と思う。

さて、「心は女性」という問題とは別にして、「心は子供」という問題に近頃、度々出会うことがある。例えば著しく社会性に欠ける言動をして「心は子供」である、として開き直っておられる方々や幼稚な言動を「子供みたい」と好ましげに扱う中年女性やそう扱われて嬉しそうに笑う方の姿を度々目にすると、日本はどうなっていくのかと侘しくなってしまう。それ以上に自身の認識としては「気持ち悪い」となってしまう。

しかしながら、これは(当初に自身が思っていたような)「心は子供」を演じているというレベルの問題では無くして、喘息や花粉症と論理的には同様の認識の深まり、病みの深まりの構造を持っているのでは、と思う。それだけに、理論的には「仕方ないな」と思うものの感情的には「気持ち悪い〜」となっていっての心の葛藤が……。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下合穴について〜腑の働きを... | トップ | 夏のエアコンによる冷えへの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。