MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

筍御飯〜旬の食材を食べる意義〜

2017-04-27 22:10:00 | 生活の整え
患者さんにいただいた筍で筍御飯と筍の煮物をつくった。

現代の日本では、日常の食材は輸入食材であったり、農薬・添加物まみれであったり、果ては遺伝子組み替えであったり……であるだけに、春の山菜・筍をはじめとする旬の食材は、加工されない生の地球との相互浸透のためのものと思えるので、是非に食べたいものと思う。
筍御飯と筍の煮物。筍は海藻との相性が良いということは、世界は、海と陸を合わせてで、全てで一つということであると……。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井岡一翔選手の打撃術に学ぶ... | トップ | 『学城15号』が発刊された。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。