MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

治療部位(穴)の二重性〜真理は二つ〜

2020-03-18 08:35:00 | 覚え書(2)
 ある症状に対してどこに鍼を打つべきか、と考えていくとそれには二重性がある、と気づかされる。

 その二重性とは、症状の出ている部位に対しての施術であり、症状を出させている部位に対しての施術である。

 当初は、この両者をあれかこれからと一人問答していたのだが、結局、両方が真理、真理は二つ、その統一こそが真理、となっていった。

 「真理は二つ、その統一こそが真理」ということは、自身の専門とする対象をそれなりに構造に分け入ることが出来るようになっていってはじめて実感レベルで分かれるのだと、単なる言葉遊びではその偉大性は分かりようがないのだと、しっかりと専門を持っての理論の学びの必要性痛感する。

 ここでもまた「真理は二つ、その統一こそが真理」である、と。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘーゲルの大失敗に学ぶ東洋... | トップ | 本治と標治〜本治とは何か〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。