本日は高畠那生先生、初回の授業です。
「はじめまして、高畠那生です。よろしくお願いいたします」
高畠那生先生は、大学を卒業してから二年目に講談社の絵本新人賞で佳作。その後は絵本作家として活躍されています。
今回の授業では、みなさんが目標としている絵本作家や好きな絵本を真似てみよう。ということで、
A3のコピー用紙に、持ってきた絵本の見開きページを写してみました。
高畠先生は、Maira Kalmanの自由な絵が好きで、模写をしてみたそうです。
絵を模写したり、絵本のページを描き写すと、いろんな発見があります。
では、みなさんも描き写してみましょう。
絵が重なったり、絵本のノドの部分に大事な絵の一部がかかってしまうと、その部分に目がいってしまいますよね。
実際に描き写すと、あれっ?と思う点や、構図、流れが分かって勉強になります。
後半の時間で、高畠那生先生にいつも描いている絵を描いていただきました。
普段、絵の具は五色程しか使わず、なるべく混色して色を作っているそうです。
今回の絵はリクエストで、人間と動物。
完成が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/317e147a442998416e2f403f3e034e14.jpg)
「はい。完成!」 高畠先生もニッコリ笑顔です。
最後にみんなでジャンケンして。買った方にこの絵をプレゼントしました!
次回1月20日(日)はダミー本を発表します。
見開き1ページは、着色もしてきてください。
ダミー本のテーマは自由です。
みなさん、頑張ってくださいね。