イラストレベルアップコース第1回目は、山内庸資先生の授業でした。
初めに、山内先生の手掛けたお仕事紹介がありました。企業案内や装画、アニメーションやロゴマークなどなど、国内外で多岐に渡るお仕事に、イラストのお仕事の幅広さを知ることができました。
最初にお仕事を紹介した理由として、「イラストレーションの入る媒体はすごく多いし、いろいろな関わり方があると知ってもらいたい。職能として、社会にどんな役に立つのか知ってもらいたい。」とのことでした。実際のお仕事を見せてもらうと、具体的なイメージができ、生徒のみなさんも真剣に見ていました。
それから、生徒のみなさんに、これまで描いた作品を見せてもらいながら、
・なぜ、この授業を受けようと思ったか
・なぜイラストレーターになりたいのか
・今後、どういうイラストレーターになっていたいか のヴィジョン
をひとりずつ発表してもらいます。
食べ物を中心に描いている方、野球選手や動物のイラスト、絵本、立体的な作品などみなさん、オリジナリティ溢れる作品ばかりです。
「授業を受けようと思った理由」は、「どうしたら仕事になるか知りたい」「どういう方向性で行けば良いか分からない」「イラストレーターの方の話が聞きたい」など、さまざまです。
みなさんのお話を聞きながら、山内先生がひとりひとりのニーズを掘り下げて、丁寧にアドバイスをしてくださいます。
先生が実際にお仕事を広げるためにしていることや、
聞いていて、やる気が湧いてくるお話がたくさんありました。
あと数名お席がありますので、ご興味のある方はぜひ、お問い合わせくださいませ。