先週は王子動物園に行ってデッサンをしましたね。
そして動物を描いてくるという課題が出ていました。
はじめにその課題を発表して、講評をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/7b1dc80e3e7830e409aa73fa2a496222.jpg)
フラミンゴなどは、横からだと描きやすいですね。次は正面から描いてみましょう。
勢い良く描くパターンと丁寧に描くパターンと、二通りで描き分けてみるのもいいですね。
本日の授業は「デフォルメ・特徴を抜き出す」
イラストレーションでは、伝えたい部分の特徴を生かし、大げさに描くことがあります。
動物の特徴(ポイント)を見つけ、その形を頭にたたき込みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/5d5b458d561819f626cff9595bc1e030.jpg)
例えばシマウマの特徴は、シマの柄ですね。
鹿なら体のラインが躍動的で角もあります。
では、馬と鹿の特徴を捉えて描いてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/1df17bbccc4b2fdf4216534eb9951bad.jpg)
座っているイラストも描いてみました。
首の付け根、肩など骨格を意識して描くといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/f0b2fd769de86abb1c7bebdc2dadd673.jpg)
【課題】
人の絵を二点描いてくる。
写真を見てでもいいし。自分を描いてもいいですよ。
そして動物を描いてくるという課題が出ていました。
はじめにその課題を発表して、講評をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/6f9c2ab2e26a91c16250f0947cb84841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/7b1dc80e3e7830e409aa73fa2a496222.jpg)
フラミンゴなどは、横からだと描きやすいですね。次は正面から描いてみましょう。
勢い良く描くパターンと丁寧に描くパターンと、二通りで描き分けてみるのもいいですね。
本日の授業は「デフォルメ・特徴を抜き出す」
イラストレーションでは、伝えたい部分の特徴を生かし、大げさに描くことがあります。
動物の特徴(ポイント)を見つけ、その形を頭にたたき込みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/5d5b458d561819f626cff9595bc1e030.jpg)
例えばシマウマの特徴は、シマの柄ですね。
鹿なら体のラインが躍動的で角もあります。
では、馬と鹿の特徴を捉えて描いてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/7954ace9f47e4ab54e22938734d3d0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/1df17bbccc4b2fdf4216534eb9951bad.jpg)
座っているイラストも描いてみました。
首の付け根、肩など骨格を意識して描くといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/f0b2fd769de86abb1c7bebdc2dadd673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/a419af303b8ca65bb880345b9dc5f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/aa34ac803fb2c481ac57d508aa55d253.jpg)
【課題】
人の絵を二点描いてくる。
写真を見てでもいいし。自分を描いてもいいですよ。