絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2018年11月25日(日)絵本ゆっくりコース・太田朋先生の授業内容

2018-12-01 19:02:10 | 絵本ゆっくり塾
太田朋先生の三回目授業は「自分のエピソード絵本」のアイデア出しをしました。
今までに体験した出来事でもいいし、いつも思っていること普段されている習慣やなんでもいいです。

最初に今までの生徒さんが作った作品を見せていただきました。



今日はアイデア出しですので、スケッチブックにアイデアを書き出していきます。
アイデアがまとまったら、ラフでいいのでダミー本を作ってみます。

太田先生も一人ずつ相談しながらアドバイスをします。
ダミー本を作る時は、絵の構図も考えながら進めていってください。



画材は描きたいテーマで合わせてください。
モノクロ・水彩・パステル・切り絵……
絵の表現方法、ページ数、大きさは自由です。
今回は、出版目的ではありませんので、自由に自分の絵本を作ってくださいね。
いくつか思いついた方は、その中でも人が読んで楽しいと思えるお話がいいですね。


次回の授業で発表ですが、絵本が完成されなかった方は、ダミー本の状態でもいいです。
絵本の形で、ページがめくれる状態まではしてきてください。
次の授業までは時間がありますので、ダミー本をスタッフに預けていただければ、太田先生にお渡しして、アドバイスをいただくことも出来ます。

頑張ってくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年12月1日(土)イラストじっくりコース・おさないまこと先生の授業内容

2018-12-01 18:20:00 | イラストじっくり塾
本日は、おさないまこと先生の2回目の授業です。
前回制作した立体の研磨・着色を行いました。



本日は暖かくて、ベランダでの作業も楽しく進みます。ブルーベリーの木も赤く色づいてきれいですね。
 

研磨の際は、細かい白い粉が出るのでマスク着用です。
大体の形を作っている人は、細かい目のスポンジで研磨しますが
もう少し整えていくという方は、粗めのスポンジを使います。

うさぎの耳には、モコモコした生地を使っています。


つるつるの陶器のような質感に仕上げる人もいれば、カッターで削って荒く仕上げる人もいてそれぞれです。

削る作業が終わると、アクリルで着色をしていきます。

 

おさない先生が落ち葉を背景にして撮影をしてくださりました。


まだ途中の作品もありますが、こんな感じに完成しました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする