絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2018年2月24日(土)イラストじっくりコース・おさないまこと先生の授業持ち物

2018-02-19 19:55:50 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコース
●2/24(土)おさないまこと先生
カレンダー制作の『さるかに合戦』の役割分担や場面分けの話し合いをします。
*課題
・『さるかに合戦』のお話を読んで、お話を6場面に分けてそのラフ画を6枚描いてくる。
※前回欠席者や、制作の続きをしたい人は立体の研磨・着色の準備も持参のこと。
以上よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年2月17日(土)イラストじっくりコース・寺門孝之先生の授業内容

2018-02-19 15:46:48 | イラストじっくり塾
寺門孝之先生の授業です。初の三時間授業です。
まず最初に、先生からお題を出していただき絵を10分ほどで描いてもらいました。
今回は「風邪が強い日」です。
ある方は、糸トンボが飛ばされないように草につかまっている絵を描かれました。
「風が強い日、で糸トンボが出てくるとはすごい!糸トンボに託す、ゆだねるのは良いね」と寺門先生。
また、ある方は目に何か入った、という絵を。
「風は目に見えないので何に置き換えるかアイデアやねらいは大事」とも。



さぁ、お待ちかねの発表です。
「私と◎◎の間」です。








・私とネコの間・現実(私)と空想の間・私と自然の間・私とイチョウの木の間・私とドラマーの間・私と私の間・私と野生の間・私と隣りの人との間
など!

私とイチョウの木、の話では、
学生時代の屋外スケッチで描きそびれたイチョウの木を、その後何かある度に思い出す。
いざ行くとまだ季節が早かったり遅かったりしながら、今に至る。イチョウの木と私までの長い道のり。
絵を描けるようになりたいと思ったきっかけの木でもあるそうです。
そのエピソードで絵本ができそうだね、と先生。

この度の課題では好きなものを描く方が多く、他には例えば「自然」を描き、近づきたいけど近付けないような思いを描いた方も
おられました。カフェでの隣りの人との距離感を描かれた方は、何だか距離が近すぎて不思議な感じを描いたとのこと。
置き換えると、実に様々な想像がふくらんでいく今回の課題、皆さんありがとうございました。

今日は三時間ですので、間に休憩をはさみました。
後半は、寺門先生への質問タイムです。

・画材は買うもの
…人に借りては上手くならない。一度に沢山買わなくて良いので2,3つで良い。好きな色を買って、同じ色名でもいろんな会社のものから
 買って試すと違いがよくわかるのでおすすめ。

・絵は選び続けること
…紙一枚とっても選ぶこと。選択の繰り返し。そして完成したらその選択の結果、証拠が残るということ。

・過剰なインプットは大事
…子どもの頃になぜかしていたこと、そういう環境にあったこと、そういったものは繰り返しデッサンしていたことと同じで自分の表現のベースになる。

・額を手に入れてから描く
…額を生かせるよう合う絵を考える描き方もある。美術館で飾られている絵がどんな額で展示されているか、ジャンルによっても違うはずなので参考にする。

・長く続けると上手くなるので良い
…そのために、飽きないために工夫することが上手いと成長していける。今やることに熱中していくとその次の思いつきも見つかるはず。描いている限り見つかる!

今日はいつもより長い時間だったので、濃い内容になりましたね!と寺門先生が言葉にされるほど
濃密な時間となりました。寺門先生、ありがとうございました。

さて次回4月7日は今期最後の授業です。
課題は2つあります。
1.「My 行」を見つけてそれを行う。 …※行(ぎょう)とは、修行の行。
絵やイラストレーションに関する自分なりの「行」を見つけて課題発表まで行ってください。
(例)映画が好きなら借りて観る、亀が好きなら水族館でスケッチに通うなど。 

「行」が特にない…という場合は、一冊のスケッチブックまたはノートを用意してそれを全部絵で埋めてください。

2.自由に作品を1点描いてくる。
「行」の結果か、そうでなくても良いです。作品は、目に見える形のものを。
以上です。

次回もたっぷり三時間授業です。
よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする