やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カエルのお庭

2010-04-02 | 造園
現在施工に通っている日当たりのいいお庭には,カエルanimal10animal10animal10がたくさん住んでいました.



何カエルかなぁ・・・

ザクッザクッと穴を掘っているとのそり.

ミントを掘り取ろうと剣スコに足をかけ,グサッと土に差したらその横からのそり.

既存樹を掘り取ろうとガッガッと掘っていたらのそり.

壁際の土も天地返しをしようと勢いよく剣スコを入れて土をすくったらのそのそ・・・


こんな感じで危機一髪の状況が何度もあり,そのたびにとりあえず和風庭園の方に避難してもらいました.

お家の方もカエルを庭で見かけることを楽しみにしているということだったので,本当に何も事故がなくてよかった・・・yellow22symbol6





日当たりのいいお庭その4

2010-04-02 | 造園
今日(正確には昨日)は,施工お休み日でした.

久しぶりにゆっくり起きて,体中が痛いなぁ~yellow22symbol6とつぶやきながら,庭の植物たちに水やりしてました.

午後はtaroの塾3者面談でした.

ストレスたまります・・・・alienase

帰りにほぼ満開のサクラをパチリcamera

薄いピンクは青空に映えますね.




さて,東京の日当たりのいいお庭,第4日目の状況.

この日も,地道な作業です.

やまめは,アプローチから庭につながる部分のタイルと敷石の厚みに合うように既存のモルタルをはつる作業をしていました.

写真手前の赤い道具を斜めにあてて,小さなハンマーでゴーンゴーンとたたくと,結構簡単にきれいにはがれます.

コツコツたたいて取るしかないのですが,さすがに後半握力がなくなってきて,つい手が滑ると自分の指などをたたいてしまいます.

「ウゴッ」とか「痛っ」と叫ぶたびに,

A先生の「何だって~」というツッコミ.



まぁ,怪我はしないですみました.


パーゴラの下のテラスは,3人掛かりで,丁張り,砂利敷き,転圧,レンガの水洗いなど.



目地をモルタルで詰めていくとやっと,ここにテラスが出来たときのイメージが具体化してきました.



新しい樹木や既存樹を植え,だんだん庭らしい体裁が整ってきました.



後は雨に祟られませんように・・・・

といいつつ,本日金曜日は雨の予報が~

これ以上雨女扱いでいじられるのも辛いなぁyellow7symbol6symbol6