昨日は午前中からの雨で,往復4時間かけたのに2時間半くらいしか仕事が出来ず,悔しい思いをしました.
今日は快晴
.
とてもはりきって,今日の目標達成しました.
何かって.
レンガのテラスです.
アンティークレンガを使っているので,大きさや厚みや風合いがひとつひとつビミョウにちがっています.
風合いはいいのですが,水平取ってゴムハンマーでガンガンたたいて固定するのは結構根気のいる作業でした

砂目地ですが,まだもう少し作業残ってます.
明日午前中にササッと完成するぞー.

そして,いよいよ難題の?園路作り.
こんな感じのカーブにしたい
といって
マウンドを作っていったら,
「これじゃ板で型枠作れないよー
」
と,A先生からクレームが・・・
そこを何とかお願いします!
ということで買ってこられたのがこの青いボード.

カットして,これなら自在にカーブを作れますね.

レーシングカーをここで走らせよう・・・・という相談はしませんでした.
水がちゃんと雨水マスに流れるか,テラスの高さとはどんな関係になっているか,そんな難しい話も現場でサクサク決めなければなりません.

土足りないじゃん・・・
砂利はあれで足りるか・・・・

色々考えながら転圧中.
8kgの重さがあるそうです.

裏庭方面からみた感じ.
園路が見えてくると庭の雰囲気がだいぶ変わってきます.

立て水栓の周りも明日は砂利敷いて土系舗装材を敷く予定...たぶん.
いよいよ大詰めです.
今日は快晴

とてもはりきって,今日の目標達成しました.
何かって.
レンガのテラスです.
アンティークレンガを使っているので,大きさや厚みや風合いがひとつひとつビミョウにちがっています.
風合いはいいのですが,水平取ってゴムハンマーでガンガンたたいて固定するのは結構根気のいる作業でした


砂目地ですが,まだもう少し作業残ってます.
明日午前中にササッと完成するぞー.

そして,いよいよ難題の?園路作り.
こんな感じのカーブにしたい

マウンドを作っていったら,
「これじゃ板で型枠作れないよー


と,A先生からクレームが・・・
そこを何とかお願いします!
ということで買ってこられたのがこの青いボード.

カットして,これなら自在にカーブを作れますね.

レーシングカーをここで走らせよう・・・・という相談はしませんでした.
水がちゃんと雨水マスに流れるか,テラスの高さとはどんな関係になっているか,そんな難しい話も現場でサクサク決めなければなりません.

土足りないじゃん・・・

砂利はあれで足りるか・・・・

色々考えながら転圧中.
8kgの重さがあるそうです.

裏庭方面からみた感じ.
園路が見えてくると庭の雰囲気がだいぶ変わってきます.

立て水栓の周りも明日は砂利敷いて土系舗装材を敷く予定...たぶん.
いよいよ大詰めです.