7日は七草,朝に無病息災を祈り,邪気を祓うために春の七草を入れたお粥を食べる日でしたね.
最近,伝統や風習,歴史を学んで少しでも生活に潤いをもたらしたいし,造園にもきっと必要だと感じているので,家でも七草粥を食べました.
朝じゃなくて夜でしたけど.
しかも,お粥はレトルト,永平寺朝がゆ198円(うるち米と食塩),七草セット298円が材料です.
七草全部どこかで摘むのは大変そうだし,昨今,そこら辺にあるものを食べていいものなのか微妙に心配なこともありますので,お金を払って買うことに.
お粥は作ろうかと思いましたが,永平寺で食べられているお粥・・・ということで,おいしそうだったので.ふつうのレトルトのお粥より100円も高かったし.
七草はまず,七種入っているか,それぞれ何の草か確認.
若い葉なので,判別に悩むところもありましたが,たぶん確認できました.
せり
.これはすぐわかりました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/f43dd4d28c4e69cfed0b177a422ed2ee.jpg)
ナズナ
.ぺんぺん草です.
それは知ってます.が,葉っぱとなると,花の印象が強いだけで思い出せず,調べました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/45e2f84be64d2c59e4979402da8d934e.jpg)
ゴギョウ
.ハハコグサです.
これはハハコグサだ・・・・と思ったのですが,それがゴギョウというのがちょっと結びつかなかったですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/509de62441ba82dc4e752b49a4107346.jpg)
ハコベラ
.ハコベともいいます.
とてもよく見る草ですが,花が咲いていない時期,間違いなく摘んでこられるだろうか?
セットにはほとんどこの草しか入っていないといっても過言ではないくらい,たくさん入っていました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/36b9c19a17cd4cdf08514e9299526017.jpg)
ホトケノザ
.知っているホトケノザと違ーう![yellow7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow7.png)
と思って調べたら,ピンクの花が咲くシソ科のホトケノザ(別名サンガイグサ(三階草))は食べられないんだとか.
春の七草のホトケノザはキク科ヤブタビラコ属コオニタビラコという草だそうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/cf020c925f8c9df7e1a3438e4a482073.jpg)
スズナ
.カブですね.これは知ってます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/f149894aa07f3f9be281afa81f336500.jpg)
スズシロ
.大根です.これも知ってました.
指の太さくらいしかない小さな赤ちゃん大根です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/3941164fc86983570845b1cc200d945e.jpg)
確認したところでとりあえず葉はざく切り,カブとダイコンは薄切りにしてそれぞれ岩塩をふりました.
次に鍋にお粥をあけ,水を少し足したところに薄切りにしたカブとダイコンを投入して一緒にしばらく煮ました.
刻んだ葉は,yadoroku氏ときっちり半分ずつになるようにガラス容器に入れ,ラップして電子レンジでチン.
ここでハプニング発生.
やまめ用の葉をレンジで温めていたところ,ボン!!という音がしてふたを開けたら何とガラスの容器が3つに割れていました
.
これは,何か邪気に当てられて容器が身代わりに割れたのか!?と一瞬考えてしまいました![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
ガラスの破片が入っていたら大変ということでボールにお湯をはって二人でシャブシャブしながらお粥に乗せるという手間が生じました.
が,一応無事に出来上がったお粥の上に乗せて出来上がり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/10b8490fd6c6d159410fd8f741b2029a.jpg)
こんな手抜きの七草がゆでしたが,味わい深くおいしくいただきました![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
ただ・・・
食べて二時間もするとかなり空腹感が.
今も空腹と戦ってます.
早く朝になって朝ご飯を食べたいな.
最近,伝統や風習,歴史を学んで少しでも生活に潤いをもたらしたいし,造園にもきっと必要だと感じているので,家でも七草粥を食べました.
朝じゃなくて夜でしたけど.
しかも,お粥はレトルト,永平寺朝がゆ198円(うるち米と食塩),七草セット298円が材料です.
七草全部どこかで摘むのは大変そうだし,昨今,そこら辺にあるものを食べていいものなのか微妙に心配なこともありますので,お金を払って買うことに.
お粥は作ろうかと思いましたが,永平寺で食べられているお粥・・・ということで,おいしそうだったので.ふつうのレトルトのお粥より100円も高かったし.
七草はまず,七種入っているか,それぞれ何の草か確認.
若い葉なので,判別に悩むところもありましたが,たぶん確認できました.
せり
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/f43dd4d28c4e69cfed0b177a422ed2ee.jpg)
ナズナ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
それは知ってます.が,葉っぱとなると,花の印象が強いだけで思い出せず,調べました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/45e2f84be64d2c59e4979402da8d934e.jpg)
ゴギョウ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
これはハハコグサだ・・・・と思ったのですが,それがゴギョウというのがちょっと結びつかなかったですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/509de62441ba82dc4e752b49a4107346.jpg)
ハコベラ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
とてもよく見る草ですが,花が咲いていない時期,間違いなく摘んでこられるだろうか?
セットにはほとんどこの草しか入っていないといっても過言ではないくらい,たくさん入っていました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/36b9c19a17cd4cdf08514e9299526017.jpg)
ホトケノザ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![yellow7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow7.png)
と思って調べたら,ピンクの花が咲くシソ科のホトケノザ(別名サンガイグサ(三階草))は食べられないんだとか.
春の七草のホトケノザはキク科ヤブタビラコ属コオニタビラコという草だそうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/cf020c925f8c9df7e1a3438e4a482073.jpg)
スズナ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/f149894aa07f3f9be281afa81f336500.jpg)
スズシロ
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
指の太さくらいしかない小さな赤ちゃん大根です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/3941164fc86983570845b1cc200d945e.jpg)
確認したところでとりあえず葉はざく切り,カブとダイコンは薄切りにしてそれぞれ岩塩をふりました.
次に鍋にお粥をあけ,水を少し足したところに薄切りにしたカブとダイコンを投入して一緒にしばらく煮ました.
刻んだ葉は,yadoroku氏ときっちり半分ずつになるようにガラス容器に入れ,ラップして電子レンジでチン.
ここでハプニング発生.
やまめ用の葉をレンジで温めていたところ,ボン!!という音がしてふたを開けたら何とガラスの容器が3つに割れていました
![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
これは,何か邪気に当てられて容器が身代わりに割れたのか!?と一瞬考えてしまいました
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
ガラスの破片が入っていたら大変ということでボールにお湯をはって二人でシャブシャブしながらお粥に乗せるという手間が生じました.
が,一応無事に出来上がったお粥の上に乗せて出来上がり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/10b8490fd6c6d159410fd8f741b2029a.jpg)
こんな手抜きの七草がゆでしたが,味わい深くおいしくいただきました
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
ただ・・・
食べて二時間もするとかなり空腹感が.
今も空腹と戦ってます.
早く朝になって朝ご飯を食べたいな.